Hostess Club Weekender1日目 2013/02/05 Hostess Club Weekender一日目のレポ。2010年11月の新木場STUDIO COASTでのライブよりもずっと完成されていて隙がない素晴らしいバンドに成長したVampire Weekendに感激。 続きを読む
フリーミュージック/フリーコンテンツ 2013/02/05 平成25年1月17日から20日まで行われた「平成24年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展」で展示、発表された論文「フリーミュージック/フリーコンテンツ —インターネットレーベルと初音ミク現象に見るコンテンツ制作者の未来」が公開されています。 続きを読む
My Bloody Valentine、新作を発表 2013/02/03 My Bloody Valentine、Loveless以来21年ぶりの新作「mbv」を電撃発表。バンドのウェブサイトで配信中。 続きを読む
The Strokes、新曲を公開!フリーダウンロード開始 2013/01/26 The Strokesがオフィシャルサイトで新曲「One Way Trigger」を公開!現在無料でダウンロードできます。 続きを読む
Come-In Come-Out presents Best Albums of 2012 2013/01/21 Come-In Come-Out が選ぶ Best Albums of 2012。 続きを読む
Come-In Come-Out presents Best Tracks of 2012 2013/01/21 Come-In Come-Outが選ぶ2012年のベストトラックたちをご紹介。 続きを読む
オリコンからPichfork、Spotifyまで今年の音楽ランキングまとめ 2012/12/25 オリコンなど国内の売り上げランキングからPichforkなどの海外音楽メディア、Spotifyまでの今年の音楽ランキングまとめ 続きを読む
本当に聴かれている音楽はどこ?オリコン?Spotify? 2012/12/03 2012年末に入ってさまざまなメディアが今年のランキングを発表しています。オリコンチャート、タワーレコード、Spotify、Shazam、Lastfmの比較をしてみた。 続きを読む
【書評】ソーシャル時代に音楽を“売る”7つの戦略 2012/11/05 「ソーシャル時代に音楽を“売る”7つの戦略」を読んで。一読しての率直な感想を書くと、「いつの話してんだろ」ですね。今この話をしなければならないというのはそういう遅れているだろう。 続きを読む
【ソーシャルメディア時代の音楽ビジネス〜書評〜】音楽の明日を鳴らす 2012/10/03 今回は生意気ながら書評を書かせて頂きます。 音楽の明日を鳴らす a day on the planet(現THE GREAT ESCAPE)という著者のブログをすでに知っている人も多いだろう。書籍「音楽の明日を鳴らす~ソ […] 続きを読む
ソーシャルメディアの功罪とマーケティング 2012/09/06 未だにもてはやされるソーシャルメディア。そもそもソーシャルメディアが何なのかきちんと理解されているのだろうか。とある記事をきっかけに考えたソーシャルメディアの功罪とマーケティングについてのエントリ。 続きを読む
Summer Sonic 2012レポート 2012/08/24 Sumemr Sonic 2012のライブレポート。きゃりーぱみゅぱみゅに始まりNew Orderに終わる。メッセから出てないけど充実したフェスとなりました。 あと、「nana」というiPhoneをちょこっと紹介。 続きを読む
ソーシャルメディアとテレビ視聴 2012/08/23 TwitterやFacebookといったソーシャルメディアが市民権を得て以降の初めてのオリンピックとなったロンドン五輪。ソーシャルメディアとテレビ視聴の関係性とは。 続きを読む
サマソニの思いをシェアするオーディオテクニカのSocial Boardに思うこと 2012/08/22 オーディオテクニカがサマーソニックの感動をTwitterやFacebookのアカウントから投稿して共有できるスペシャルサイト「audio-technica presents SUMMER SONIC 2012 Social Board」をオープンしています。それを使ってみて思うことをつらつらと。 続きを読む
「TOWER RECORDとDOMMUNEが新メディア設立」そして「五輪閉会式」から思う 2012/08/14 TOWER RECORDとDOMMUNEが新メディア設立、に期待。ロンドン五輪閉会式を見て音楽の立ち位置の違いを実感。 続きを読む
ソーシャルメディアに関する記事3本を紹介 2012/08/07 LINE、よりSNSへ LINE、「タイムライン機能」をAndroid版で先行公開 LINEのSNS化が本格的に進んでいきそうですね。いちいち人のタイムラインに見に行くのかな?ニュースフィードみたいなものも実装されるので […] 続きを読む