iPhoneからイヤフォンジャックがなくなり、イヤフォン/ヘッドフォンはワイヤレス化が進みそうだ。Appleが新たに発表したワイヤレスイヤフォン「AirPods」とBeatsの新製品、Come In Come OutがオススメするBoseとBragiを紹介する。
8月20日(土)・21日(日)に、QVCマリンフィールド&幕張メッセと舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催された SUMMER SONIC に Radiohead が出演。ヘッドライナーとして約2時間のセットを披露。パフ […]
今年はショックなニュースが多い。偉大なミュージシャン、Princeが57歳で亡くなったとTMZが伝えている。 PRINCE DEAD AT 57 | TMZ 記事によるとミネソタにある彼の自宅兼音楽スタジオであるPais […]
NYのデュオ、Sofi Tukkerが静かなバイラルを生み出している。シンガーでギタリストのSophie Hawley-WeldとTucker Halpernが2014年に結成したこのバンドは、デビュー曲となる「Drin […]
音楽ブログ/音楽メディアをキュレーションするサービス、Shuffler.fmのアプリ「Pause」。The Fader、Pitchfork、FACT、Dummy、Resident Advisor、XLR8Rなど音楽サイトの記事をキュレーションしたマガジン風のスタイリッシュなサービス。
Come In Come Outが選ぶ今週の10曲。ファンキーなエレクトロを得意とするGriz、オーストラリア・ブリスベンのガレージポップバンドMajor Leagues、オーストラリアのプロデューサーTa-Ku、ここのところ盛り上がりを見せているトロピカルハウスの中心人物Thomas Jackなど。
ミステリアスな佇まい……スウェーデンのサイケデリックロックバンド、GOATが9月にニューシングル「It’s Time for Fun」をリリースすることをアナウンス。Bandcampでプレオーダー&試聴できます。
完全復活のThe Libertines、9月にリリースの新作『Anthems For Doomed Youth』から「Gunga Din」のビデオを公開! タイで再映された微笑ましいミュージックビデオ。
Come In Come Outが選ぶ今週の10曲。Flume、Charlotte Cardin、Gallant、Beach House、Oh Wonder、WavvesとCloud Nothingsのコラボレーションなどなど。
パンク、オルタナティブ・ロックを発信する名門Kill Rock StarsからwimpsのニューEP『Super Me』のリリースが決定!脱力しながら疾走していく良質なインディーパンク。
聴いている音楽を共有できるアプリSoundTrackingがサービス終了をアナウンス。サービス終了は7月10日で、それまでにログインし、メニューからsave your timelineを選択するとPCでこれまでのタイムラインを保存できます。
Taylor Swiftの『1989』がApple Musicで配信決定。インディーズレーベルも続々とサイン。一方でGoogleは広告付き無料プランをスタート。有料サービスはYouTubeに勝てるのか。
サマーソニックでヘッドライナーを務めるPharrell Williamsの新曲「Freedom」がApple Musicで独占配信へ。
Come In Come Outが選ぶ今週の10曲。ロンドンのマルチプレイヤーTom Misch、シカゴのビートミュージックMoon Boots、本日ミニアルバムをリリースするジャズ・ドラマーThundercat、Chris StraceyとJack GlassによるシドニーのBag Raidersなどなど。
SoundCloudがデベロッパー向けのブログでAPIの制限を発表しました。適用は2015年の7月1日からで、24時間で15,000回の再生リクエストに制限されます。埋め込みプレイヤーは制限されません。
良くも悪くも大きな注目を集めるAPPLE MUSIC。FKA twigsをフィーチャーしたビデオや元BBCのゼイン・ロウによるラジオは最高ですが、3ヶ月間のフリートライアルやそのロイヤリティの支払いを巡って議論がなされています。いくつかの記事をピックアップしてご紹介します。
The xxの中心人物であり、DJとしても活動を続けてきたJamie xxがキャリア初、待望のソロアルバムをリリース。より豊かでカラフルな側面が凝縮されている。
ドイツ・ベルリンのBad Panda Recordsから今年3月にニューLP『Pause』をリリースしたイタリアのプロデューサーIndian Wells。今回新たに『Pause RMXS』をBandcampで公開、プレオーダー可能。リリースは7月31日。
私も細々としょうもないコラム的な何かを執筆していることで話題沸騰のKKBOX。KDDIが2010年に子会社化、日本展開を開始したアジア最大の音楽配信サービスですが、今回世界最大のインディペンデント系音楽レーベルのデジタル […]
彼女の存在が広く知られるようになったのはMajor Lazer & DJ Snakeの“Lean On”だが、2014年リリースのデビューアルバムも素晴らしい。
Come In Come Outが選ぶ今週の10曲。EDMプロデューサーFlume、60sガレージロックサウンドを奏でるLAのThe Sound Reasons、暖かいカリフォルニアサウンドが特徴のFreedom Fry……などなど。
5月27日にスタートした、エイベックス・デジタルとサイバーエージェントによる音楽配信サービス「AWA」をざっくり紹介。90日間はプレミアムプランが無料、登録不要で利用可能となっております。