
パシフィック・リム見ました。久々に内容のない爽快な怪獣映画見ました。日本からは芦田愛菜と菊地凛子が出演、メインキャラクターを演じています。とにかく日本の特撮映画へのリスペクトを大いに感じる作品で、そこに感動したのでした。レイ・ハリーハウゼンと本多猪四郎のところで泣きそうなるよね。あと「怪獣」をそのまま「kaiju」って言っているのがウケます。でも怪獣きもかったなあ。
しかし同時にこの分野でもアメリカに抜かされるのかと思うと残念でなりませんな。やっぱりもうVFXの時代なんですかね。着ぐるみじゃダメですか。ガメラ3すごい良かったのにね。
こんなものまで作られています。
日本の特撮音楽と言えば今は亡き伊福部昭先生なのですが、僕の音楽遍歴はこの辺から始まっておりまして…今でもマッドリスペクトしております。そのせいか、情景が浮かぶ音楽が今でもすごく好きですね。
特撮熱が再燃したので、日本の特撮音楽をいくつか貼っていこうと思います。伊福部昭ではないものもあります。
スーパーXのはすぎやまこういち。
特撮展楽しかったよね。もういっかいいきたい…
FOLLOW