(2014.05.01追記 リンク切れ多数あり)

震災によるライブの延期・中止、「snoozer」廃刊、The Stone Roses再結成、REM解散とかなんとかいろいろあったよね。原発事故を抱えているのに来日してくれたミュージシャン、チャリティ活動してくれたミュージシャンに改めて感謝したい2011年の終わり。目に止まった音楽関連の記事やエントリーを集めてみた。だいたいカテゴリー別に。

ダウンロード

「神的存在」のサイト乱立、相次ぐ違法ダウンロード 音楽動画サービス著作権侵害訴訟
YouTubeの動画をダウンロードできるサービス「チューブファイア」をレコード各社が集団提訴に。GIGAZINEの記事のほうがわかりやすいかもしれない。日本レコード協会によると「不正DLが、CDの売上やレンタルなどにマイナスの影響を与えている」と。これには音楽ファンは思うところがあるんじゃないかな。何か違うぞ、と。

海外のデジタルDL売上が更に増加、日本のガラパゴス化進む
ビルボードによると「アメリカのアルバム売り上げに於けるデジタル・ダウンロードの割合は、2010年の1年間では全体の26.5%だったが、2011年
は10月30日現在(10ヶ月間)で全体の32.5%になった」という。イギリスでも音楽のダウンロード売上は10%近く伸びている。一方日本は…日本レコード協会発表の2011年1月~6月の音楽配信売上は前年比13%減少の379億7400万円。減少してるじゃねえか。この発表に対して日経は理由としてヒット曲がない、違法ダウンロードを挙げていたが・・・。
そんな日本の斜め下を全力疾走する凄まじいサイトがこちらです。LOVE MUSIC著作権法第30条を読もう!どーん!

標準搭載アプリで攻勢!スマホ向け音楽配信を強化するオリコンの狙い
「音楽ダウンロードをあまり利用したことのないような層を顧客として取り込み、音楽市場の成長に寄与したい」え?しかも標準搭載というウザさ。ようは所謂、情報弱者を狙うということだろう。え?

打倒!ソフトバンクiPhone--ドコモ、auの戦略(2)
KDDI取締役執行役員常務のお話をよく御覧ください。「LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。」末期だな。

アップルと音楽業界「攻防」再び 舞台は「iCloud」
iCloudの売りである音楽のクラウド化が日本では使用できない。時代が変われば経営も法律も変えるべきだろう。粘れば粘るほど状況は悪化するぞ、レコード会社とJASRACさん。柔軟に対応して新しいビジネスモデルを作っていってもしい。
そういえばGoogleも音楽ストアを立ち上げるなんて話あったけどどうなったんですかね。

大日印、音楽コンテンツに雑音埋め込み違法コピー抑制する技術を開発

違法にコピーした音源を再生すると、再生音に雑音を発生させる仕組みで、違法コピーで制作した海賊版の抑制につながる

本気で言っているのだろうか。小賢しい。早々に姿を消したコピーコントロールCDの二の舞だろう。業界の迷走を象徴しているように思われる。いくら守ろうとしても穴をつく人間は絶対にいる。キリがない。

楽曲から効果音まで!「PlayStation®Game Music」が12/14より配信スタート
あくまでも携帯向け音楽配信なのが残念なところ。でもなかなか面白いかもしれない(適当)。

ソーシャル

君のラジオ
Twitterアカウントでログイン、特定のアーティストの音楽をエンドレス再生、共有できるサービス。音源はYouTubeから。はかどる!

日本からも利用できるソーシャル対応ネットラジオサービス earbits の新しいところ
Twitterで佐々木俊尚氏が紹介していたエントリーから。ミュージシャンがネットラジオにお金を払ってストリーミング時間を入札するシステム。Facebookとのミュージシャンページとも連携。詳しくはエントリーも読んでもらいたい。かなり面白そう。

GNTグループ・ICJ、欧米の音楽配信でSpotifyと提携 
スウェーデン発の音楽ストリーミングサービス、Spotify
現在、4大レコードレーベルの英EMI Group社、ソニー・ミュージックエンタテインメント、米ユニバーサル・ミュージック、米ワーナー・ミュージック・グループなどと、数ヵ国を対象に合法的なサービスを提供する契約を結んでいる。そんなSpotifyとGNTグループが日本国内の音楽事業者を取りまとめ、世界に発信していくようだ。
Spotifyは月額料金を支払えば聴き放題というサブスクリプションサービス。音楽関係では久々に待ち遠しいサービスになりそう。日本版のオープンはもうすぐだと聞くが、果たして。メールアドレスを登録しておくと招待されるみたい。

インディーズレーベル約200社がSpotify等から登録を解除
結局金がないと食っていけないわけで。大御所ミュージシャンなら無料で聴かれてもライブの動員で+になる。彼らにとって違法ダウンロードやらストリーミングが痛くないはずだ。すでに有名なのだから。U2なんかこの辺うまい。地球で最も稼いだアーティストだ。しかし知名度の低い場合、認知のコストがかかりすぎてマイナスになるのかな。

4代レコード会社の一角EMIが、ついに音楽の在庫カタログをデベロッパに公開
たしかに“少しでも前向きな姿勢”だ。音楽ファンにとっても朗報だろう。今後のOpenEMI計画に期待したい。買収されてるけど。コンテンツがデジタルになれば管理・経営もデジタルに適用し活用していかなければならない。

関係ないけど、EMIミュージック・ジャパンが原盤権を保有・管理する音楽原盤(CD音源)が「ニコニコ動画」で利用できるようになったと発表してた。

EMIミュージック・ジャパンと利用許諾契約を締結し、まずケイティ・ペリーやシェネルなど海外アーティスト楽曲を中心に約300曲が対象。動画内で使ったり、ユーザー生放送のBGMに使うといったことが可能だ。

とのこと。

ソーシャル音楽サービス「gigle」にかける心意気–「音楽産業に情報革命を!」
今自分の考えているサービスとかなり近いかも。音楽業界盛り上げたいよね。

getstage
日本発のアーティストとプロモーターのマッチングサービス。アーティストの方はアクセスしてみたら良い事あるかもしれないよ。

ディカプリオもIT投資家に。海外セレブのテクノロジー投資について
レディー・ガガとカニエ・ウェストはFacebook上でリアルタイムに音楽を共有するソーシャルサービス「turntable.fm」に二人あわせて750万ドル(約5億8500万円!)出資。ミュージシャンが音楽共有サービスに投資するというのは興味深いね。おれに投資してくれ。

MySpace以降の音楽配信事情
音楽ファンにとってはおなじみの音楽配信事情。よくまとめられたエントリー。

音楽にお金を使うのってもう時代遅れなの?
楽曲を聴く為にお金を払うのはもしかしたらそうなのかもしれない。聴くだけじゃない次の体験へシフトさせないと厳しいかも。

健康

ヘッドホン 難聴・・・大音量 耳の細胞に障害
音楽聴くの好きだけど、何でも程々にってことですね。これは要注意。まぁでも音楽って大音量のほうがいいよね。安眠や耳鳴りにも効果的、リラックスを誘発するホワイトノイズのジェネレーターっていうのあるけどこれどうなの?

ソニー、Twitterなどの書き込みを分析して音楽を”処方”
自分に最適な良い音を診断、それに合わせたCDをプレゼントしてくれるという。基本的にはソニー製品のPRだが、一度やってみたい。興味のある方は行ってみてはいかがか。“処方音のCDが、特製ナース衣装を着た女性スタッフから渡される” いや、是非行くべきである。

その他

ソニーが音楽出版世界首位に EMI事業買収で低迷の本業下支え
ソニーがEMIの著作権を管理する音楽出版事業を買収。EMIのレコード部門はユニバーサルを傘下にもつビベンディが買収。音楽レーベルが統一されていく感じですね。ってかソニーは本業どうにかしなさい。

ギズモードからふたつ。
ビートルズのハードデイズナイトのイントロのコードがついに分かった!
iPhoneやiPadの音楽をAirPlayでワイヤレスに飛ばせるスピーカー、ポータブルな最強モデルが新発売

山下達郎「YouTubeで見られるから若い子は音楽にお金を払わない。音楽でお金を稼ぐには実演しかないかも。」
路地裏音楽戦争のエントリーから。実際にライブの動員は増えているし、その考え方は冷静だ。ただあんまりライブで儲けようとしてチケット高いと、そんなに気軽に行けるものでもなくなる。まぁ今でも高いけど。ドリンクがもっと売れればライブ安くなるのかなぁ。そもそもライブに動員するための戦略もしっかり練らないといけないよね。

他人のカード情報で音楽購入=契約社員の男逮捕
「音楽なしでは生活できなかった」と供述したらしい。No Music No Lifeを地で行った男。お前にとって音楽は一度聞けば消費されるのか。跡形もなくなるのか。

「1人でコンサート」は27.6%、男女とも3割以上が1年に1回以上行く
1人でコンサートがどうだって言うのさ。ただ1人で行くと待ち時間が暇だよね。携帯見るしかないよね。終わった後あーだこーだ言えないからちょっと寂しいよね。

チケットの入手先については、男女ともに「チケット販売サイト」(60.7%)がトップ。ただ、2位には男女に違いが現れ、女性は「ファンクラブ」(33.2%)、男性は「チケット販売店・金券ショップ」(24.5%)となっている

ってところ面白いですね。ジャニーズ?

年間ランキング

NME:50 BEST MUSIC VIDEOS OF 2011
SPIN:20 Best Songs of 2011
NME:50 Best Albums Of 2011
MOJO:Top 50 Albums Of 2011
Pichfork:The Top 100 Tracks of 2011
Pichfork:The Top 50 Albums of 2011

最後に

日本の音楽市場規模 今年は世界第1位になる見込み
明るい兆し?明るい兆し?これは楽曲が好きというより、特定のアイドルが好きってことだよね。「AKBが嫌いだけど秋元康は天才だと思う」とか意識高いっぽいこと言っとけば済まされますか?でもなんかわからないけど頑張って欲しい。

Latest