先週末、日本初の音楽ハッカソンが原宿のThe Terminalで開催されました。参加された皆様、お疲れ様でした。そして音楽体験をより楽しく、広げていく可能性を与えてくれたスポンサーの皆様、ありがとうございます。早く上陸しろや、Spotify。

Music Hack Day

Music Hack DayについてはWIREDの『「Music Hack Day Tokyo」:日本初の音楽ハッカソン、いよいよ迫る』に詳しいです。

Music Hack Dayは、2009年のロンドンで始まった。音楽共有で有名なSoundCloudに勤めるデイブ・ヘインズがある日、思った。Yahoo! MusicやLast.fm、それぞれがハッカソンを開いている。個別じゃなくて、みんなでハッカソンをやったら、もっと楽しいんじゃないか。閃いたヘインズは、友人のジェイムズ・ダーリングに相談した。彼はアプリ制作を生業とするフリーランスのコーダーで、ガヴァメント・ハックのイヴェントを運営していた。

第1回はイギリスの有力紙ガーディアンの建屋で開催された。そして昨年は、ニューヨーク、ヘルシンキ、ウィーン、バルセロナほか、世界15都市で開催される人気のハッカソンになった。

出典:WIRED

今回のハッカソンで個人的にイケてると思ったのはQYARTS。インタラクティブで最高です。Coldplayがライブで使用したXylobandsを彷彿とさせます。iPhoneで同じURLにアクセスすると音がなってピカピカみたいな。めっちゃ夢が広がる仕掛けでした。同じくとてもインタラクティブで楽しめたのが、SoundCloudの楽曲をWeb Audio APIに通してビジュアライズするWeb Browser VJ。そして音楽とタイポグラフィを結びつけた、Sound Typographyも超ナイス。

Singalong Worldも超最高でした。世界中の人がカバーする「つけまつける」を一度に聴ける。その人が住んでる方向から楽曲が聴こえてきて、歌声に囲まれる体験ができるiPhoneアプリです。何を言ってるか分からないと思うが、見れば分かるはず…。Githubでソースコードを公開してくれています。

インタラクティブなハックや他の文脈と絡めるハックが良かったです。ぜひぜひこちらにも資料お送りください!ご紹介させていただきます。順位をつけず競わない、あくまで自分のクリエイティビティを試す場という感じで良かったですね。

しいて言うならば、参加者に対して事前に情報やスケジュールの共有ができていれば良かったと思います。自分を含めよく分からないけど来てみたという方が多かったので。

twicc

twicc
今回僕らは、twiccという、ツイートからSpotifyの楽曲を呼び出すiPhoneアプリを制作しました。「音楽との出会いは予想外」というコンセプトのハックです。僕は日曜にちょろっと来て、見た目のデザインをしただけなんですけど。

twiccはTwitterタイムライン上の呟きからキーワードを抽出し、該当するSpotifyの楽曲を再生します。どんなツイートからでも音楽が生み出され、予想外の音楽と出会うことができます。カオスな点が最高です。何かが猛反発なんでしょうね。まぁSpotifyに日本語の楽曲が少ないのでこういう結果になってしまいますね。
twicc-screenshot
使用したAPIはSpotify・Twitter・Yahoo Japan。ツイートからキーワードを抽出する際に、Yahoo Japanのテキスト解析WebAPIを使用しています。せっかくなので、もう少しブラッシュアップしてAppleに申請してみようかと話しています。あんまり会場の皆様に伝わってない感もありましたが、まぁそういうことなんでよろしく。

そしてなんとSpotify賞をいただき、2年間のプレミアムアカウントをゲットしました。トム・ヨークにDisられながら生きていきます。早く上陸しろや。

メンバーの有吉さん安野さんが超ナイスでした。ありがとうございます。

Spincoaster

Spincoaster
僕もキュレーターとして参加しているSpincoasterも審査員賞をいただきました。榎本さん、ありがとうございます。Spincoasterが制作したのは選曲&記事をSpotifyでも楽しめるSpotifyアプリとiBeaconとSpotifyを連携させたO2OiPhoneアプリ。iBeaconからBluetoothの電波を受信すると、iBeaconごとに紐づけられたSpotifyのプレイリストを再生する事ができます。未来感やんごとねぇ。
詳細はslideshareをご覧ください。Spotifyアプリのほうで1分くらいCSS書きました…。

ちなみにSpincoasterの初イベント“SPIN.DISCOVERY”を4月5日(土)、青山のLe Baron de Parisにて開催するので遊びに来なさい。メンバーが入れ替わり心機一転のShiggy Jr.、そしてマルチネレコーズに所属するHercelotがゲストアーティストとして出演してくれます。
詳細はこちら

参加者ブログ

他にも参加された方がブログを書いていらっしゃるので是非。
Music Hack Day Tokyo 2014 #musichackday に参加した | Knowledge base func
Music Hack Day Tokyo 2014 に参加してきた。 | blog.aklaswad.com
Music Hack Day Tokyo 2014 で Singalong World というiPhoneアプリを制作しました | drumsoft / 100yenLABEL
Music Hack Day Tokyo 2014で作ったchaos animalsの技術的な解説的なお話 | 適当な感じでプログラミングとか!
Music Hack Day Tokyoに参加してきました | ふぃすたぶろぐ
MusicHackday Tokyoで「VoiceRemix!」を作った! | INAの日記
Web API時代のDJのDはデベロッパーのD。 | ASCII
Music Hack Day Tokyo 2014に参加してきた! | Screaming Digital
Music Hack Day Tokyo 2014 に参加しました! | Cocominap

あとはお馴染みのJay Kogami先生のブログに詳しいです。また、USTREAMに当日のアーカイブがあるのでそちらも是非。

ハッカソンは音楽に感心をもってもらうキッカケになる

こういったイベントを通して音楽はその文脈を問わず、語られ、広がっていき、その体験を深めていくでしょう。これからもこういうイベントには出たいし、主催する側になっていきたいと思います。

Spotifyをはじめとするストリーミングサービスはマスが利用しなければ成立しないビジネスモデルであり、アーティストにしっかりと還元されなければいつまでも批判的な目で見られてしまいます。残念なことに日本では音楽に感心がないという人が増えてきています。そもそも音楽そのものに関心をもってもらい、音楽を楽しんでもらうことがこの国で音楽を盛り上げるために必要です。今回のハッカソンでは音楽の文脈を越えたハックや、インタラクティブなハックがありましたが、これらは音楽に感心をもち楽しんでもらうための良い入り口になるはずです。参加したハッカーの皆様は今回のイベントに限らず日々面白いものを作っていって欲しいと思いました。

本当にお疲れ様でした。

Latest